• レギュレーション
  • レギュレーション

Q&A検索結果一覧

キーワードで検索

レギュレーション

カード名や、カードに記載されているテキストで検索してください。

ルールに関してのみではなく、一部カードの特性やワザの解説も掲載しております。

検索結果

5

検索条件

フリーワード:カゲボウズ
  • 関連カード
    メタモンの特性「へんしん」の効果で、メタモンをカゲボウズにし、そのカゲボウズから進化しているジュペッタの特性「にんぎょうくよう」を使った場合、ジュペッタの下に重ねているカゲボウズとメタモンも、ロストゾーンにおきますか?
    はい、ロストゾーンにおきます。
  • カゲボウズから進化しているジュペッタの特性「にんぎょうくよう」を使った場合、ジュペッタの下に重なっているカゲボウズは、ロストゾーンにおきますか?
    はい、ロストゾーンにおきます。
  • 関連カード
    ポケボディー「てんしのねがお」を持つ相手のマネネがねむりのとき、カゲボウズのワザ「のろう」を使って、ダメカンをのせることはできますか?
    はい、できます。
    ワザの説明文にある「ダメカンを1個のせる。」という記述は、ワザのダメージではなく、ワザの効果になります。
    ポケボディー「てんしのねがお」は、相手のワザのダメージは受けませんが、ワザの効果は受けるため、マネネにダメカンを1個のせることができます。
  • 関連カード
    おたがいのベンチにポケモンがいるとき、自分のカゲボウズのワザ「ぱっときえる」を使って、相手のバトルポケモンをきぜつさせました。この場合、どちらのプレイヤーが先に次のバトルポケモンを出しますか?
    カゲボウズ側のプレイヤーから次のバトルポケモンを出します。
    処理の順番は、ワザの効果がすべて終わったあと、きぜつ処理となります。
    そのため、カゲボウズのワザ「ぱっときえる」のダメージで相手の残りHPがなくなった場合でも、カゲボウズを手札にもどして、すぐに次のバトルポケモンを出した後、きぜつ処理をおこないます。
  • 関連カード
    カゲボウズのワザ「かげぐち」の説明文の「相手のポケモン1匹に、ダメージカウンターを1個のせる。」とサボネアのワザ「だましうち」の説明文の「相手のポケモン1匹に、そのポケモンの弱点・抵抗力・すべての効果に関係なく、10ダメージ。」との違いは何ですか?
    カゲボウズの「かげぐち」は、相手のポケモン1匹にダメージカウンターを1個のせるワザの効果になり、サボネアの「だましうち」は、相手のポケモンに10ダメージを与えるワザになります。
    効果とは、ワザに書かれている「ダメージカウンターを○個のせる。」や「相手をどくにする。」などのダメージの数字以外の記述の部分をいいます。

お問い合わせ

ポケモンカードゲームQ&Aで調べても、答が見つからないときは、こちらからお問い合わせください。 小さなお子さまはおうちのひとといっしょに読んでください。

TO PAGE TOP