• レギュレーション
  • レギュレーション

カードの種類と見かた

カードは、大きく分けて4種類あります。

  • ポケモン
  • エネルギー
  • トレーナーズ
  • 特別なカード

ポケモン

ワザを使って相手のポケモンを攻撃したり、相手からの攻撃を受けたりするカードです。ポケモンごとに、持っているワザやHP(体力)などがちがいます。
ダメージを受けて、残りHPがなくなると、そのポケモンは「きぜつ」して、たたかえなくなってしまいます。

1名前

ポケモンの名前です。同じ名前のカードはデッキに4枚まで入れることができます。

2HP

このポケモンの体力です。この数字ぶんのダメージを受けると「きぜつ」します。

カードにはオモテとウラがあります。ウラ面はすべて同じです。

進化の段階

ポケモンのカードには、「たねポケモン」から進化する「1進化ポケモン」や、さらに進化する「2進化ポケモン」のカードがあります。
進化の段階は、カード左上にある「進化マーク」で確認してください。
進化マークの下には進化元となるポケモンが描かれています。

進化のしかた

自分のバトル場やベンチにいるポケモンから進化できる「進化ポケモン」が手札にあれば、進化マークに書かれているポケモンの上に重ねて置くことで、進化させることができます。「1進化ポケモン」や「2進化ポケモン」を直接場に出すことはできません。
一度の番に何匹でも進化させられますが、出したばかりのポケモンや進化したばかりのポケモンは進化できません。

ポケモンのタイプ

ポケモンは複数のタイプに分かれ、それぞれに相性(弱点・抵抗力)があります。カードの右上にあるマークでタイプがわかります。弱点や抵抗力によって、受けるダメージが変わります。

タイプ相性

弱点ならあたえるダメージが2倍に、抵抗力があれば受けるダメージが書かれている数値ぶん少なくなります。

エネルギー

ポケモンがワザを使ったりベンチに「にげる」ために必要なカードで、場に出ているポケモンにつけて使います。

  • 無色タイプの基本エネルギーはありません。
  • 基本エネルギーカードはデッキに何枚でも入れることができます。

特殊エネルギー

特殊エネルギーは、エネルギーとしてはたらくだけでなく、特別な効果を持っています。いろいろな種類があります。

トレーナーズ

いろいろな効果で対戦を助けてくれるカードです。使いかたや効果の違いによって、「グッズ」「サポート」などに分類されます。

グッズ

自分の番に何枚でも使えるトレーナーズです。使ったら、カードに書かれていることをして、トラッシュします。

ポケモンのどうぐ

  • 使ったら、ポケモンにつけておきます。
    一度つけたら、そのポケモンが「きぜつ」するまでつけたままにします。(番が終わったり、「にげる」や進化をしたりしても、トラッシュしません。)
  • 「ポケモンのどうぐ」は自分の番に何枚でも使えますが、1匹につけられるのは1枚までです。すでに「ポケモンのどうぐ」がついているポケモンにもう1枚つけたり、つけ替えたりすることはできません。

サポート

自分の番に1枚しか使えないトレーナーズです。使ったら、カードに書かれていることをして、トラッシュします。

  • 先攻の最初の番には使うことができません。

スタジアム

対戦の場などに変化をもたらすトレーナーズです。

  • 自分の番に1枚しか使えません。
  • 使ったら、そのまま場に出しておきます。
  • どちらかのプレイヤーが別の名前のスタジアムを出したら、前に出ていたスタジアムは、持ち主のトラッシュに置きます。すでに出ているスタジアムと同じ名前のスタジアムは、手札から出すことができません。

特別なカード

ポケモンex

1ポケモンの名前

ルカリオとルカリオexは、別の名前のカードとしてあつかいます。

2ポケモンexのルール

ポケモンexが「きぜつ」したとき、サイドを2枚とられるという特別なルールを持っています。

※「ルールを持つポケモン」とは
exルール」を持つポケモンexを、「ルールを持つポケモン」と呼びます。
ワザの効果やカードの説明文で「ルールを持つポケモン」と指定されていたら、これらのカードを指します。

「古代」のカード/「未来」のカード

「古代」のカード・「未来」のカードには、「ポケモン」・「トレーナーズ」があり、「古代」・「未来」のマークがついています。 ワザの効果やカードの説明文で“「古代」の~”・“「未来」の~”と指定されていたら、このマークを参照します。 「古代」のカード・「未来」のカードの特別なルールはありません。

トレーナーのポケモン

「トレーナーのポケモン」は、「Nのゾロア」など、カード名にトレーナーの名前が付いたカードです。
「トレーナーのポケモン」は、同じトレーナーの名前が付いたポケモンに重ねて進化ができます。(例:Nのヒヒダルマ(SV9)はNのダルマッカ(SV9)から進化できますが、ダルマッカ(SV3)からは進化できません)

TO PAGE TOP